物のかたづけ 音楽を「物」で持たずに身軽に♪ あなたは音楽はどのような方法で聴いていますか? 私は最近SpotifyやYouTubeでしか聴かなくなっている自分に気が付きました。 CDは数年前は聴いていたのですが、ちょっと傷がついているCDは音が飛んでしまったりす... 2020.11.11 物のかたづけ
頭と心のかたづけ 人は興味のある事や言葉しか目に入らないらしい 前から興味があることで今日見たものは、神社、色づいたイチョウ、海、サーファー。 今日、目についたのは玄米とビキニの女性。笑 玄米が体に良いのは聞いてはいたけれど、家で炊こうとは思って無く、外食でチョイスするものって感じ... 2020.11.10 頭と心のかたづけ
物のかたづけ 捨てられない物を手放す方法 今日は整理収納アドバイザーらしい記事を書いてみます~笑 捨てられない物って大きく分けて ①まだ使えるから手放すことが出来ない②捨て方の手順がわからなくて捨てられない③思い入れがあって手放せない の3つに分かれるか... 2020.11.09 物のかたづけ
脂肪のかたづけ 片付けもダイエットも根っこは同じ 私はお医者様から「やせましょう!」とはっきり言われています。笑 体脂肪率は正直言えない。笑 見た目よりも圧倒的に筋肉が少なく脂肪が多いのは確かで。 今よりも8%少ない時ある人にカミングアウトした時ですらびっくりされた... 2020.11.08 脂肪のかたづけ
時間のかたづけ 時間泥棒にならないように気をつけます 自分への戒めとして書いてみます。 時間ってその人の命だと思うんですね。 相手が関わって下さる時間は自分のために命を少し使って下さっていることになります。 文章を読んだりお返事を書くことだけでなく仕事もお喋りも飲み... 2020.11.07 時間のかたづけ
脂肪のかたづけ 脂肪のお片付けの準備をしています 私の苦手な片付け・・・それは脂肪のかたづけです。一応項目があるのですが、全然記事が増えな~い。笑 実は私、体脂肪が人に言えないくらいたっぷりありまして。もう、筋肉がなくて脂肪で出来ているのではないかとビクビクしております。 ... 2020.11.06 脂肪のかたづけ
物のかたづけ 収納グッズを外したら使いやすくなりました。 片付けなきゃ!と思ったとき、まず収納グッズを買わなくては!とか扉を開けても誰にでも見せられるように見た目を良くしたい!とか考えたりしますよね。 それってすっごく難易度が高い方法なんですよ。 プロ中のプロといいますか、す... 2020.11.05 物のかたづけ
時間のかたづけ 突然死を意識すると片付く 朝も6時台からこの記事を書いております。おはようございます。笑 出来るだけ午前中に書くようにはしております。深夜に書くと変に感情的になったりしますからね。 あれですよ。夜中にラブレター書いて、朝読み返したらとてもじゃな... 2020.11.04 時間のかたづけ
頭と心のかたづけ なぜ片付けが苦手なのか考えたことがありますか? 私は苦手なことがいっぱいあります。 最近よく思うことはデジタルが苦手なことがまあ、困ったもんだなって思いますね。 例えば3年前で考えると今よりもっともっと出来なかったんですよ。 出来なくても生活や仕事に支障がなか... 2020.11.03 頭と心のかたづけ
頭と心のかたづけ 片付けを後回しにするとあなたの人生が後回しになる 今回は少々怖い話かもしれません。以前「後で」をなくすようにすると片付いてくるといったお話を書かせて頂きました。 片付けを後回しにしたい方は結構な割合でいらっしゃるのですが、あるものも一緒に後回しにしているのですよ。 そ... 2020.11.02 頭と心のかたづけ