
元中高不登校児、大手旅行会社勤務経験者
過去人間関係失敗豊富な
整理収納アドバイザー
2022年11月23日千葉県香取市生涯学習登録ボランティアとして【捨てることから始めない家族皆のお片づけ教室】を開催致しました。ご参加下さいました皆様、本当にありがとうございました!
・千葉県香取市在住
・1973年生まれ
・引っ越し経験20回以上
・東北生まれ関西&関東育ち
・出身職歴を聞かれると多すぎて戸惑いがち
・未成年までに貧乏、お金持ち、中流経験済
・元中高不登校児
・元ヤングケアラー
・中学時ワンオペ家事育児経験者(姉妹)
・元千葉県子なし主婦管理人
・SNSリアルキャンパスパーク経験者
・アメリカ、ニュージーランド
オーストラリア滞在経験有
・他海外国内旅行経験多数
※保有資格※
・総合旅行業務取扱管理者
・国内旅行業務取扱管理者
・秘書検定2級
・FP3級
・RAJAリフレクソロジスト
・整理収納アドバイザー1級
・エニアグラムお片づけ士®
アンバサダー1期生
・防災共育管理士安全環境収納
アドバイザー2級
・防災共育管理士備蓄防災食調理
アドバイザー2級
物と心のお片づけを通してご家族の思いやりと愛情のすれ違いを減らし、日々の幸せを増やすお手伝いをさせて頂いております♪よろしくお願い申し上げます。
※目標※
老若男女誰もが家庭科を学び直せる環境作り
YOUR COMFORT 代表 たかぎゆみです。
ドメインがmisakimisaki.comなのは、昔のあだ名、みさきから。
後で本名や屋号にしてみたくてもドメイン再取得が面倒臭くてそのままに。
その位ズボラで思い付きで行動する隙がある性格が自慢です笑
子供の頃に父が他界。中学生の時は母子家庭で年の離れた走り回る下の子の面倒をワンオペ家事育児状態でお世話しておりました。
実の子供はおりませんが、なぜか「幼稚園の先生ですか?」と聞かれることもあり、ヤングケアラー経験が子育て経験と繋がっているんだなと小さなお子様にお片づけをお伝えしながら気づきました。
生まれた時から何度もお引越し。
20回以上になった頃から面倒臭くて数えていません。
転校を繰り返した中でいじめられたことや、どうせまた2年位で引っ越すんでしょと子供ながらにやさぐれた時もありました笑
親が波乱万丈な人生を歩んだため、その影響で貧乏・専属お手伝いさんがいるようなお金持ち・中流と未成年のうちにそれぞれ経験致しました。
現在は中流ですが、過去の経験のお陰で貧乏の辛さだけでなくお金持ちだからこその辛さも理解できるように。

小さな頃から引っ越しの度に自分の荷物は自分で荷造り。
ズボラな性格の為、物が少ない方が荷造りが楽な事に気づき、小学生の頃から物を余り持たない状態に。
ある日ストレスが溜まった時に何気なくクローゼットの中を整理すると気持ちがスッキリすることがわかり
事あるごとに物を処分し始め家族に止められながらも私物は自分の思うように整理整頓を繰り返す日々を過ごすように。
どこまで物を手放したら止まるのだろうかといった怖さも経験しつつ
でもミニマリストにはなれず。
物を捨てたり手放すだけでは私にとっては快適にはならないと気づき
大切なものは何だろう、自分なりの心地良さってどういう状態かなと試行錯誤を繰り返して現在に至ります。
引っ越しでのお別れを告げると荷造り大変ねと言われることに違和感を感じ
家に遊びに来て下さった方々はちょっと驚いた顔をされる事も多く
もしかしたら私は人よりも片づけが得意な部分があるのかもしれないと気づき
資格があれば信用が増すかもと整理収納アドバイザー1級を取得。頭と心のお片づけ法としてエニアグラムお片づけ士®アンバサダーを取得。
更に防災共育管理士安全環境収納アドバイザーと備蓄防災食調理アドバイザーのそれぞれ2級を取得させて頂き
今までの私の人生経験で得た様々な心理学と雑学をプラスし、ただいま独自の物と心のお片づけ法を構築中です。
ズボラで面倒臭がりだからこその引っ越し術、整理収納&お片づけ方法を書いています。

整理収納は動ける限り一生やり続けなければいけないものではありますが、仕組みを作った後は維持がとても楽になります。
そしてその仕組みはどの方も性格や間取りが違うようにお一人お一人違います。
出来上がると普段のお片づけがほんの少しで済み、楽しくなりますよ!
その仕組みづくりのお手伝いをさせていただけたら嬉しいです。
片付けが苦手と感じていらっしゃる方は、その部屋の状態をなかなか人に見せられない、ましてや片づけのプロに見せるなんてとんでもないと思っていらっしゃる方も多いと思います。
その心の内は
・どうしてこんな風になるまで放って置いたのかと責められるかもしれない、
・心の中で馬鹿にされるかもしれない
・周りに言いふらされるかもしれない
・上から目線でダメだしばかりされるかもしれない
・偏見をもたれるかもしれない
・避けられてしまうかもしれない
・本来一人で出来ないといけないはずなのにどうして自分は出来ないのだろう
などとご自身を責めてしまう方も多いのではないでしょうか。
間接的ではありますが、上記のように思いこんでしまうお気持ちがわかります。

私は正直偏見を持たれることの多い人生を歩んで参りました。
中学、高校と不登校にもなりました。
人生失敗ばかり、人間関係でも失敗ばかりです。
全てをさらけ出すのは非常に怖い事です。
私も自分の人生の全てをさらけ出してお話出来るまでに生きているうちになれるのかどうかわかりません。
ただ、少しずつ少しずつさらけ出す練習をしております。
皆様も全てのお部屋はさらけ出せなくても、玄関だけなら、キッチンだけならと少しずつ少しずつさらけ出す怖さを乗り越えて
生きている間に生まれ変わろうと勇気を持ってお申込み頂いた方には全力でお手伝い差し上げたいと思っております。
そしてやがてコツを覚えられ、全てのお部屋をお見せにならなくても、ご自身だけでもお片づけが出来るようになります。
つまり卒業のタイミングがございます。そうなって頂けることが私の喜びでもあります。
また、私でも苦手で余り着手していない物、理想に達していない物などもありますので記事を書きながらご一緒に成長していけたらと思っています。
お片づけ、整理整頓をすると心も身体もお財布も引っ越しも(笑)楽になる事をお伝え出来たら・・・
少し多めの引っ越し回数から得た経験が皆様のお役に立つ事があれば・・・
そんな気持ちでHPを立ち上げました。
宜しくお願い申し上げます!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
毎週火曜日、家庭科とお片づけのコツ無料配信中です
老若男女誰もが家庭科を学び直せる環境作りも目指しています
(私はお裁縫やミシンが大の苦手だったりします笑)
▼こちらをポチっと押してください♪

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
屋号 YOUR COMFORTへの思いはこちら
料金表はこちら