思考整理

思考整理

私がお片づけ画像を載せない理由

実は載せ方がわからないからです!笑 って正直それも少しあります。(あるんかい)before after があった方がわかりやすいんだろうなって気持ちもあります。様々な理由がありますがその中でも一番の理由はこれです。「文章を読んで想像していた...
思考整理

私は、お片づけ業界の異端児です。

今までお客様からの反応で答えに困る事がありました。それは、「整理収納アドバイザーさんってみんなゆみさんみたいな感じなんですか??」言われたりある時は沢山の整理収納アドバイザーさんの経験があるお客様から前のめりで質問を頂いたりしたことがありま...
思考整理

付き合う人々を変えると片づいていく?

いつもの顔ぶれ、いつもの仲間、子供の時からの友達、安心しますよね。いつもの場所、いつもの職場、いつもの道。迷うことなくスムーズです。とても落ち着けて安心できる時もあれば、何となくマンネリで変化がない。新しい刺激や価値観に触れたい。そう感じた...
思考整理

どういう瞬間の自分が好きですか?

整理の仕方って様々な分け方がありますが、例えば、これは好きか嫌いか?で分けることも出来ます。とはいえ、好きか嫌いか?だけで今持っている物を分けるのは何となく気が引ける方も多いのではないかと思います。ただ、自分の性格の事で、この瞬間の自分が好...
思考整理

頭の中の整理が進みました。

今日は沢山の方とお話をする機会に恵まれました!後ほど徐々に書いていこうかと思います。自分の中で勝手にこうでなければならないと思っていたものを捨てた方がより動けるのではと感じることが多かったです。一人だと気付けることにどうしても限界があるとい...
思考整理

期間限定で試しに何かを手放してみる

何かを手放すと何かを得ると言いますよね。それはもう何年も着ていない服など、物の他にも、テレビを観ることをやめてみる、煙草を吸うのをやめてみるなどもありますね。何かをやめてみたらその分時間の使い方が変わるのかな?煙草の場合、気が付いていなかっ...
思考整理

辛くないなら片づけなくても大丈夫

何が何でも綺麗に片づけなくてはいけないわけではありません。片付ければ楽になります。楽になるのですが片付ける気力が湧いてこないのならば湧くまで一旦片付けを忘れてみても。あなたや、住んでいる家族が困っていない、辛くないのならばそれでOKなのだと...
思考整理

片付けると自分だけの幸せが見つかる

幸せって必ずしも全員に共通でもなくて全員に共通のような気がするから押し付けそうになったりもするのですが世界平和とか大きなことは同じでも小さなことは違ったりします。一緒だと思っていても違う。これが個性なのでしょう。だからこそ本やネットで片付け...
思考整理

我慢している事を整理する

何のために片付けをするのかな?といった疑問を様々な角度から掘り下げて考えてみています。整理が苦手な方に多い傾向として普段から「したくない事を我慢しながら頑張ってしている」ように感じます。もう少し平たく言うと「しなければならないことや苦手なこ...
思考整理

何のために片付けをするの?~充分な睡眠時間を確保するために~

皆さんは何のために片付けをしなければと思うのでしょうか?人に見られて恥ずかしくないようにするためでしょうか?私の場合は、もうタイトルに書いてしまいましたが、何のためにお片付けのお仕事をしたいと思っているかと言いますと、自分が好きで得意な分野...
スポンサーリンク