物の整理

物の整理

スルガ銀行ANA支店の口座解約方法はとても簡単だった。

2019年8月現在、スルガ銀行さんは株価が400円を下回りました。スルガ銀行さんってとても画期的な銀行さんで様々なサービスが本当に良かったのですが、ある時に残高を0円にしたまま口座だけずっと持っている状態だったので解約しなくてはと思いながら...
物の整理

安物買いの銭失い、安物買いの時間失い

今回はちょっと衝撃的なタイトルですが、私の最近の経験にもとづき、つくづくそうだなと実感したので自分の為にも記しておきます。安い物は何が得?☆メリット☆・その時にかかるお金が少なくてすむ・安い物が沢山買える★デメリット★・すぐ壊れやすい&傷み...
物の整理

思い切って手放すと代わりのもっと良い物が見つかる

これを捨てたら、売ってしまったら、困るのでは?手放そうかどうか躊躇する時ってこういう心境になっている事が多いと思います。思い切って手放した時だけ見えてくるものがある私も何度となくそういう気持ちになりましたし、今もなりますが、思い切って手放し...
物の整理

片づけたいけど片づけられない方は一ヶ月○○を止めてみる

片づけたい!だけど忙しくて片づけられない。片づけたい!だけど片づけ方がわからない。 そんな方は出来ればお片付けのプロに頼むのが一番手っ取り早いのですが、それ以外で何とかしたい!(笑)そうお考えの方に向けて書いてみます。 1か月間、食料品と日...
物の整理

片づけは決断力が付くの?物事を早く決められるようになるの?自分に置き換えて考えてみた。

よく片づけは決断力が付くと言いますが本当でしょうか。自分に置き換えて考えてみると、そうだなと思う部分といや、全然なかなか決められないんですけどと思ってしまう部分と半々でしょうか。いつまでも決められないと辛いいつまでもどうしたらいいのだろう。...
物の整理

人生の半分は整理整頓。整理整頓を覚えなさい。そうすれば時間と手間を節約してくれるでしょう。このドイツのことわざは本当?

千葉県香取市整理収納アドバイザー ねこの星のおかたづけ作者たかぎゆみです♪▶私のプロフィールはこちら▶私が書いたお片づけ童話「ねこの星のおかたづけ」はこちら片づけ、整理整頓、家庭では得意な人がする機会が多くなってしまい、苦手な人はお任せ状態...
物の整理

物作りが好きな方向けの片づけ方法

リメイクが好き、編み物、ミシン、刺繍、パッチワーク、陶芸、DIY、などなど残る物を製作するのが好きな方はどうしても物が溜まりがちです。例え物が壊れたとしても、直せないかと考え、服が似合わなくなったとしてもリメイクすれば着れるのではと物を大切...
物の整理

片づけ好きな人はズボラで面倒臭がり?マメな人ほど片付かない理由

片づけが苦手な方は、もしかしたら自分がズボラだと思ってはいないでしょうか?私は苦手な方は逆に様々な事にマメな方だと感じています。もっとズボラになれば片付きますよ!理由を書いていきたいと思います!片づけが好きな人の特徴・やらなければならない事...
物の整理

捨てる事に罪悪感を持ってしまう方の方が片づいた部屋をキープしやすい理由

捨てる事に罪悪感は持っていた方がいいと思います。全く罪悪感のかけらもない場合、無意識に同じ事を繰り返してしまう事になるからです。罪悪感があれば変化が起こります。どうしたら罪悪感を少なく出来るかを考えます。もうあの気持ちにはなりたくない。そう...
物の整理

片付けに向いている日がある?その日を狙ってしてみよう

片づけても片づけても片づいた気にならない方への続編です。片づけに向いている日というよりは向いている曜日があるのですが、勘の良い方はピンとくるのではないでしょうか。そうです。ゴミの日の前日です。燃えるゴミの日の前日に行う2019年現在、指定ご...