物の整理

物の整理

片付けたい人は段ボールから始めてみよう

どこから片づけていいかわからない・・・そんなお悩みもあると思います。まず、段ボールの中から始めてみませんか?部屋、押し入れ、クローゼットの中の段ボールに注目してみる段ボールの便利なところ・箱代わりになる・積み重ねられる・たくさん入る・中に入...
物の整理

捨てないお片づけのやり方

今日は夫の私物を一緒に片づけてみました。夫の趣味部屋を作るお片づけです!夫の趣味部屋になる予定の部屋は、色々なものが混在していました。私が子供の頃からの頂いた手紙などや夫の趣味以外の物などもちらほら。正直、私の手紙とアルバムは置きっぱなしに...
物の整理

水切りかごは、いる?いらない?

昔はキッチンに当たり前のようにあった水切りかご。最近は使わない方も多くなってきているようです。ご自宅がシステムキッチンで食洗機がビルトインされているタイプをお使いの方だと、より使わなくてすんでいらっしゃるのでは。食洗機がない場合は水切りかご...
物の整理

究極に簡単な衣替えの方法

そろそろ衣替えの季節だな~って思った時、面倒臭くなったりしませんか?私はこんな方法を取っています。楽すぎる衣替えの方法やらない。しない。これに尽きます。笑これって意外と整理収納アドバイザーの方々には多いのではと思うのですが衣替えをしなくては...
物の整理

捨てる基準がわからない方へ

片付けが苦手な方は、まずここで引っ掛かり、悩んでしまうのかもしれません。でもここさえ、わかれば実はあっという間に片付くのかも。整理の基本的な考え方基本的には1年以内に使ったかどうかなのですがそう言われてもこれにはあの思い出が、これはまだ使え...
物の整理

片付けが苦手な家族がやる気になってくれる方法

私より片付けが苦手な家族。片づけてもらいたいけど、要不要を私で勝手に選ぶわけにもいかない、私が言うと持ち物にあれこれ口を出されたくない。と拒絶される。なので家族の物の片付けは基本的には本人に任せるしかない事が多く、非常に進みにくいものです。...
物の整理

引越しは片付けを一番楽にする方法?

そろそろ内示、辞令が出た方もいらっしゃるようでお引越し系の記事がよく読んでいただける季節となって参りました!お引越しってお片付けの大チャンスです!今まで特に切羽詰まってなかった片付けが、やらざるを得ない状況になるのが引っ越しです。しかも期限...
物の整理

床に物を置かない方が実は楽?

YOUR COMFORT整理収納アドバイザーゆみです。■プロフィールはこちら■3つのコースはこちら2つの画像、一見共通点があるようには思えないのですが、どちらも家具とラグ類以外の物が床に置いてありません。お掃除ロボットを走らせようと思ったら...
物の整理

本当に欲しいものは何ですか?

YOUR COMFORT整理収納アドバイザーゆみです。■プロフィールはこちら■3つのコースはこちら部屋の中に沢山の物があったとします。気に入ったから購入して手に入れたもの。ポストの中に勝手に入っていたもの。友人知人親戚から頂いたもの。様々な...
物の整理

お子さんと一緒に愛情込めてお片づけをしてみませんか?

YOUR COMFORT整理収納アドバイザーゆみです。■プロフィールはこちら■3つのコースはこちら子供の為に愛情込めてお料理をしなくては子供が不自由しないようにお金を稼がなければ子供がいじめられたりしないように周りの子が持っているものは持た...
スポンサーリンク