物の整理 目につかないと使わない 例え物が、収納部分ではなく部屋に出ていたとしてもそれがあまりに目につかないところだと存在を忘れていて全然使ってなかったあ~!!ということはありませんか?そういう時って床に直接置いてあるものだったりします。見えているはずなのにあまり気にならな... 2020.09.17 物の整理
物の整理 捨てなきゃと考えないで隠してみようと思ってみる 片付けなきゃ、いつかやらなきゃ、でも時間がないし後回し・・・後回しにしてしまう理由って〇〇しなくてはいけない!ってやりたくないけどやらなくてはいけない辛いものって気持ちが手を付けにくい原因になっているのではないかと思うんですね。なので少しで... 2020.09.16 物の整理
時間整理 重い腰を上げるには? 片付けた方が良いとはわかっているんだよ。やっつけた方が良いけれど今は時間がないし、あれが終わるまでとりあえず保留かな・・・ついつい保留に様子見、現状維持、してしまいませんか?私も物のお片づけ以外の場合は、腰、とっても重いです。笑様子見、して... 2020.09.15 時間整理
時間整理 「今」の生活に合っていますか? こんなに沢山の服があるのに着るものがないと感じてしまうのはどうしてだろう?前はそんなことがなかったのに、料理を作ってもなかなか食べる機会がないのはなぜだろう?新しい物を買ったけれど処分が面倒臭くて前の物はそのまんま・・・以前は時間があったけ... 2020.09.14 時間整理
物の整理 物が違えば決断の難しさは違って当たり前 片付けはお財布や小さな箱から始めましょう。と話される方や、トイレ、玄関から始めると楽です。とか服から始めると良いですよという方など全く同じやり方が一つだけあるわけではありません。そこがお片づけが苦手な方達が迷うところでもあるのかなと感じます... 2020.09.13 物の整理
思考整理 片付けとは本当の自分を知る旅である あの人って誰とでも仲良くなれてあの人の事を嫌いだっていう人、聞いたことがないんだけど、ちょっぴり消極的なのが玉に瑕なのよね。とかこの人はどんなこともはっきりと話して言葉がちょっとキツイんだけど裏表がないところが気持ちいいと感じる。など友人知... 2020.09.12 思考整理
思考整理 決断するタイミングは人それぞれ これは手放すか、それともとっておくか、迷うものってあると思います。これは余りにも過去のもので手放しても支障がないはずなのに、思い入れが強くて手放してしまったらとても後悔してしまって立ち直れなくなるのでは。。。とかこれを決断したらこっちを手放... 2020.09.11 思考整理
思考整理 好きな音を流して理想の部屋をイメージしてみる 例えば車が走っている音は苦手だけど、沢山の蝉が鳴いている状態は大好き!とか、ありませんか?どちらかといえば蝉の大合唱の方が車の騒音よりも音が大きいかもしれないのに感じかたが違う。好きな音、別に何も気にならない音、苦手な音、あると思うのです。... 2020.09.10 思考整理
思考整理 あなたが服を買おうとする理由は何ですか? 特に女性の方はお洋服を買うことが大好きな人が多いですよね。その時、どんな基準で買いますか?・似合うから・流行だから・着心地が良いから・質が良いから・安かったから・今シーズンの服をまだ買ってないから・ストレスが溜まったから・買えなくなる前に買... 2020.09.09 思考整理
思考整理 何を整えたら片付くの? 何を整えたらって物を整えたらでしょ?って思われた方、それ以外にもあるのでざざっとご紹介です♪・家に入れる物の数と家から出す物の数・頭に入れる情報量と頭から出す情報量・何に時間を費やしているのかを洗い出して偏り過ぎてないないかをチェック・お金... 2020.09.08 思考整理