物の整理 無料の物は、もらいますか? 一部のお店では既に始まっていましたが、どうやらレジ袋が本格的に有料になっていくようですね。レジ袋は要りませんと言わなくてはいけないハードルがなくなる私だけかもしれませんが、袋は要りませんというタイミングが難しい時がありました。不要なことを示... 2020.06.04 物の整理
物の整理 リビングやコタツ周りが散らかるとお嘆きの方へ 暑くなってきたというのにコタツの話をしますよ~コタツが家にないお宅も増えてきましたが、入ると出たくなくなる位に快適なコタツ。笑コタツから出ないで手に届くところに色々な物を置いてしまう~ってお悩みを聞くことがありますが、あれ、あながち間違って... 2020.06.03 物の整理
栄養整理 コロナ太りした私も片付けが苦手な方も同じように試してみた方が良いこと 生きている中で一番重い体重になってしまった私です~私が太ってしまった理由はこれ?体重計に乗ったときにはビビったものの、実は何となく太ったなとしか気づいていなかったのですが、太った理由をよくよく考えると自粛生活で家の中にいることが多かったのは... 2020.06.02 栄養整理
物の整理 片付けは途中から変更可能。とりあえず、とりあえずと思いながら片付けてみる 一番最初にこういうお部屋になったらいいな、といった理想、ゴール設定を決めるわけですが、丁寧に決めていくのはとても理想的なんですよ。理想的なんですけどきっちりと完璧に決めすぎて、こうでないとやりたくないとか、どう考えても物理的に無理と感じすぎ... 2020.06.01 物の整理
物の整理 ご家族で散らかっていても全く落ち込まない人っていませんか? 片付いていない状態を見て、自分は片付けも出来ないダメな人なんだと落ち込んでしまったり、ごちゃごちゃしているのを見ているだけでイライラしてしまう!と感じる人もいますが片付いていなくてもまったく落ち込まないしイライラもしない人もいるのですよ。片... 2020.05.31 物の整理
物の整理 購入を決める基準がゆるいと物は増えていく 先日スマホの機種変更をしまして、ケースがないままに数日使っていましたが、落としそうで、持ちにくくこれはすぐに買わなくては!と探してようやく購入ボタンをぽちっとしました。私の購入の決め手となった基準を今回のスマホケースに照らし合わせながら書い... 2020.05.30 物の整理
思考整理 まずは空気を片づけてみる 久しぶりに一人カフェランチしてみました!ドアは開けっ放しになっていて、消毒液も完備されてらっしゃいました。風が心地良かったので、閉めっぱなしよりいいかも。片付けに「風」の存在は重要最初に窓を開けて風を取り込むと片付けが進むお話は以前にも書き... 2020.05.29 思考整理
思考整理 自分が安心できる方法で片付けてみる いくら、この方法が良いですよ!と言われてもどうしても不安が先走る場合まずは、何だったら自分が安心するの?と自分に問いかけながら整理していくのが結果的には満足のいく片付けになると思います。ある人は、クラウドを信用している人、でも自分はクラウド... 2020.05.28 思考整理
思考整理 極端に睡眠不足の時は片付けない 睡眠不足の時は、まず寝ましょう。そう書かなくても片づけないから~と言われそうですが。笑睡眠不足の時に片づけようと頑張ってしまうと?判断基準がおかしくなったりするんですよね。しっかり寝た時ならばやらないことをやってしまうこともあります。片付け... 2020.05.27 思考整理
思考整理 それは愛着?それとも執着? どうしてそれを持っているのかの理由が非常に大切になります。愛着?執着?どっちでしょう?愛着と執着の違いって?検索してみましたよ~愛着は、あると心が潤い、安定して生きる活力になります。 執着は、自分にとってない事が考えられなく不安にあります。... 2020.05.26 思考整理