
梅雨に入り、洗濯物ってより悩ましい存在になった方も多いのではないでしょうか。
洗濯ってこだわろうと思えば手順と場所がいくらでも増えていく家事と言えますよね。
一番簡単な洗濯の仕方は?
「洗濯乾燥機を使い、乾燥まで行う」です。
え~部屋干しの技とかではなくて?といった感じですが、色々試してここにたどり着きました。
この方法だと
・干す手間が短縮
・天候を考えなくて済む
・部屋の中の景観、場所、湿度を損ねない
時間や景観、気分を考えるとかなりの効果がありますよね。
とはいえ、洗濯乾燥機だと
・服が傷むのでは
・クシャクシャになってしまうのでは
・電気代がかなりかかるのでは
・楽しすぎてはいけないような気分になる
などと思ったりもします。私はそう思っていました。持っているのにもかかわらずです。
何年か前に一度試してみて、クシャクシャになった覚えがあり、尚更使わなくなったのですが、最近ようやく、使ってもいいと自分で自分に許しました。笑
そしてしわになる素材がわかってきたので、それらは別に干すことにしました。
洗濯乾燥機を使って変わった事
・曇りの日や雨の日でもその天気を楽しめるようになった
・部屋の景観が洗濯物で左右されないのでいつも安定した気分でいられる
・部屋干しの匂いがしていないかどうかなどと気にしなくて済むように
・湿気のことが気にならない
つまり梅雨でも穏やかに機嫌良くいられる。これが一番良かったことです。
正直なところ、洗濯をこれ以上楽してはいけないという罪悪感がなぜかありました。
昔の方から考えたら川に洗濯に行っていたわけでものすごい重労働だったと思います。
でも今の日本でレバーを上げたら水が出るなんて楽をしすぎていて申し訳なく、川から水を汲みに行かなくてはと思う方はそうそういらっしゃらないと思うので
持っている物は使おう、使いこなそうと自分に許してみました。
買おうかどうか検討されている方、いらっしゃったら忙しい方にこそおすすめですよ。
いや、梅雨は仕方がないけど、私は天日干し派!室内干し派!な方。洗濯動線を見直すとグッと片付いてきます。もちろんそのお手伝いもさせて頂きますよ♪
※ストレッチ5か月と19日目
昨夜はいつもよりも念入りにしてみて充実感を味わいました♪
YOUR COMFORT
整理収納アドバイザー
ゆみ
プロフィールはこちら