思考整理 これなら安心と思える基準は人それぞれ。片付いたと思える基準も人それぞれ。 夫婦の話で恐縮ですが、私たちは性格が正反対かと思えるほどに違います。共感よりも違いを楽しむ、自分の狭まってお決まりのようになりがちな思考を、「こんな考え方があったのかあ!!」とビックリする為に一緒にいるようなそんなところがあります。幅が広が... 2020.05.11 思考整理
思考整理 片付いてしまうと都合が悪い方の特徴 今回はこのご時世だからと太ってしまった、物の管理は好きでも体形の管理が苦手な私と照らし合わせながら書いていきたいと思います。読んでくださる方も、書いている私も耳が痛い文章となる予定です。笑誰もがすっきりとして心地良い空間で過ごしたいと思って... 2020.05.10 思考整理
その他 wifi弱者、wifi難民になってしまったようです・・・ 端的に言うとグループZoom、グループLINEに参加できるだけの速度がないことがわかりました。今更ですが。(^^;)Zoom、去年は支障がなかったのです。一番最初はマンツーマンでさせて頂いたのですが、とてもスムーズだったので、まさか速度が遅... 2020.05.09 その他
物の整理 片付けが苦手な家族がやる気になってくれる方法 私より片付けが苦手な家族。片づけてもらいたいけど、要不要を私で勝手に選ぶわけにもいかない、私が言うと持ち物にあれこれ口を出されたくない。と拒絶される。なので家族の物の片付けは基本的には本人に任せるしかない事が多く、非常に進みにくいものです。... 2020.05.08 物の整理
思考整理 苦手な片づけを続ける方法は? 久しぶりにブログを書きます。ここ最近ブログを読んで欲しくてTwitterを始めたはずが、Twitterの方が140文字で書けるのが楽で、いつの間にかブログを書かなくなったという本末転倒のことになっていました。笑理由の一つに、私の苦手なストレ... 2020.05.07 思考整理