思考整理 秋分の日は頭と心の整理に最適 今日は秋分の日です。昼と夜の長さが同じと言われている日ですね。中庸を感じるのに良い日です。焦り過ぎてないか、落ち込みすぎてないか、気持ちが穏やかで心地が良いか確かめやすい日でもあります。おすすめは朝の散歩です。(ってこの記事、夜に書いてます... 2020.09.22 思考整理
思考整理 信じる基準を明確にしていくと片付いていく この人は信じられる!あの人は信じられない!その基準ってどうやって決めているのか口に出して言えますか?私ですか?私は・・・実はまだシンプルに言えないのです。ちなみに私の夫は非常にこの答えに対してシンプルです。①与えてくれる人か奪う人か②偏見を... 2020.09.21 思考整理
物の整理 捨てていないのなら片づければ出てくる! あれがない!どこにいった?あれがあればとても便利なんだけど諦めるしかない?とか家の鍵だから諦められるわけがないし、時間が過ぎていくばかりで焦る!など必要だと感じているものほど肝心な時に出てこない、またこのパターン、どうして??とお困りの方、... 2020.09.20 物の整理
物の整理 消耗品が切れたから買おうとする前に シャンプー、リンス、化粧品、様々な洗剤に調味料などなど無くなったから買いに行こう♪って出かけたりネットショッピングする前にちょっと待ってください!買い置きが別のところに隠れていたりしませんか?普段あまり見ないところも探されましたか?そしても... 2020.09.19 物の整理
物の整理 片付けで見た目の美しさの前に意識して欲しいことは? 片付けたい!スッキリさせたい!理想のお部屋に住みたい!今の状況から抜け出したい!そう考えた時に思い浮かぶのはどういう見た目のお部屋なのか、だったりしませんか?確かに見た目が良くて、どの方にも羨ましがられるようなお部屋にしたくなりますよね。色... 2020.09.18 物の整理
物の整理 目につかないと使わない 例え物が、収納部分ではなく部屋に出ていたとしてもそれがあまりに目につかないところだと存在を忘れていて全然使ってなかったあ~!!ということはありませんか?そういう時って床に直接置いてあるものだったりします。見えているはずなのにあまり気にならな... 2020.09.17 物の整理
物の整理 捨てなきゃと考えないで隠してみようと思ってみる 片付けなきゃ、いつかやらなきゃ、でも時間がないし後回し・・・後回しにしてしまう理由って〇〇しなくてはいけない!ってやりたくないけどやらなくてはいけない辛いものって気持ちが手を付けにくい原因になっているのではないかと思うんですね。なので少しで... 2020.09.16 物の整理
時間整理 重い腰を上げるには? 片付けた方が良いとはわかっているんだよ。やっつけた方が良いけれど今は時間がないし、あれが終わるまでとりあえず保留かな・・・ついつい保留に様子見、現状維持、してしまいませんか?私も物のお片づけ以外の場合は、腰、とっても重いです。笑様子見、して... 2020.09.15 時間整理
時間整理 「今」の生活に合っていますか? こんなに沢山の服があるのに着るものがないと感じてしまうのはどうしてだろう?前はそんなことがなかったのに、料理を作ってもなかなか食べる機会がないのはなぜだろう?新しい物を買ったけれど処分が面倒臭くて前の物はそのまんま・・・以前は時間があったけ... 2020.09.14 時間整理
物の整理 物が違えば決断の難しさは違って当たり前 片付けはお財布や小さな箱から始めましょう。と話される方や、トイレ、玄関から始めると楽です。とか服から始めると良いですよという方など全く同じやり方が一つだけあるわけではありません。そこがお片づけが苦手な方達が迷うところでもあるのかなと感じます... 2020.09.13 物の整理