思考整理 片付けとは本当の自分を知る旅である あの人って誰とでも仲良くなれてあの人の事を嫌いだっていう人、聞いたことがないんだけど、ちょっぴり消極的なのが玉に瑕なのよね。とかこの人はどんなこともはっきりと話して言葉がちょっとキツイんだけど裏表がないところが気持ちいいと感じる。など友人知... 2020.09.12 思考整理
思考整理 決断するタイミングは人それぞれ これは手放すか、それともとっておくか、迷うものってあると思います。これは余りにも過去のもので手放しても支障がないはずなのに、思い入れが強くて手放してしまったらとても後悔してしまって立ち直れなくなるのでは。。。とかこれを決断したらこっちを手放... 2020.09.11 思考整理
思考整理 好きな音を流して理想の部屋をイメージしてみる 例えば車が走っている音は苦手だけど、沢山の蝉が鳴いている状態は大好き!とか、ありませんか?どちらかといえば蝉の大合唱の方が車の騒音よりも音が大きいかもしれないのに感じかたが違う。好きな音、別に何も気にならない音、苦手な音、あると思うのです。... 2020.09.10 思考整理
思考整理 あなたが服を買おうとする理由は何ですか? 特に女性の方はお洋服を買うことが大好きな人が多いですよね。その時、どんな基準で買いますか?・似合うから・流行だから・着心地が良いから・質が良いから・安かったから・今シーズンの服をまだ買ってないから・ストレスが溜まったから・買えなくなる前に買... 2020.09.09 思考整理
思考整理 何を整えたら片付くの? 何を整えたらって物を整えたらでしょ?って思われた方、それ以外にもあるのでざざっとご紹介です♪・家に入れる物の数と家から出す物の数・頭に入れる情報量と頭から出す情報量・何に時間を費やしているのかを洗い出して偏り過ぎてないないかをチェック・お金... 2020.09.08 思考整理
思考整理 片付けとは木材をカンナで削るようなもの こうやってね、ちょっと抽象的なタイトルにしてしまうとわかりにくいかなと思うのですが、つらつらと書いていきたいと思います。なんていうんでしょう。振り切り過ぎると片付かないと思うんですよね。とにかく捨てれば片付くと思ってこの段ボールの中身、1年... 2020.09.07 思考整理
思考整理 私がお片づけ画像を載せない理由 実は載せ方がわからないからです!笑 って正直それも少しあります。(あるんかい)before after があった方がわかりやすいんだろうなって気持ちもあります。様々な理由がありますがその中でも一番の理由はこれです。「文章を読んで想像していた... 2020.09.06 思考整理
思考整理 私は、お片づけ業界の異端児です。 今までお客様からの反応で答えに困る事がありました。それは、「整理収納アドバイザーさんってみんなゆみさんみたいな感じなんですか??」言われたりある時は沢山の整理収納アドバイザーさんの経験があるお客様から前のめりで質問を頂いたりしたことがありま... 2020.09.05 思考整理
思考整理 付き合う人々を変えると片づいていく? いつもの顔ぶれ、いつもの仲間、子供の時からの友達、安心しますよね。いつもの場所、いつもの職場、いつもの道。迷うことなくスムーズです。とても落ち着けて安心できる時もあれば、何となくマンネリで変化がない。新しい刺激や価値観に触れたい。そう感じた... 2020.09.04 思考整理
思考整理 どういう瞬間の自分が好きですか? 整理の仕方って様々な分け方がありますが、例えば、これは好きか嫌いか?で分けることも出来ます。とはいえ、好きか嫌いか?だけで今持っている物を分けるのは何となく気が引ける方も多いのではないかと思います。ただ、自分の性格の事で、この瞬間の自分が好... 2020.08.29 思考整理