思考整理

思考整理

頭の中の整理方法、マインドマップが気になりだしています。

お部屋の中のスペースには限りがある沢山物を所有したい、でもスッキリと暮らしたい。その相反するような気持ちと折り合いを付けながら片付けは行っていく必要が出てきます。もしもその限度を飛び越えたい場合は貸倉庫や更に部屋を借りるなどすれば出来なくも...
思考整理

頭の中のお片づけ。気がかりなことを一つ一つクリアにしていく

何か頭の中で引っ掛かっているのに、やらないでいることってありませんか?私は色々あります。笑今、一つ一つ潰していくように向き合い中です。大分減ってきましたね。気がかりな事、面倒なこと、先送りしていること、聞いたら馬鹿にされそうで聞けないこと、...
思考整理

頭の中を整理するために面倒だ、怖いと思う小さなことを一日一つチャレンジ中です。

よく部屋と頭や心は繋がっていると言いますが、頭の中はとても整理されていて片付いているのに部屋の中は物で溢れている方部屋の中は整理されているのに頭の中が片付いていない方もいらっしゃいます。後者は私です。笑ただ、私が部屋を散らかしていたらもっと...
思考整理

片付けたくない理由は変わりたくないから?

人は現状維持をついしてしまうものだそうです。変わりたいのに変われないのは、辛くて大変でも慣れ親しんだ今がどの位の辛さなのかがわかっているから。許容範囲、想定内といったところでしょうか。抜け出したいはずなのに抜け出せない。今のままでもそれなり...
思考整理

ターニングポイントと片付けの共通点

私事ではありますが、ただいまターニングポイントにいます。無数の選択肢が見えていてどれを選べばいいのか迷うような状態です。そんな状態は以前にもありまして、その時はその選択肢全てを試してみました。試してみた中からやはりこれだと感じた道を選びまし...
思考整理

どうして片づけなくてはと思うのでしょう?

片付いている方が気分が良いですよね。もう、その理由だけでもいいのかもしれません。笑簡単に片付く家に住んでいると気分も片付きやすい家にいると何だかイライラモヤモヤする。外に行ってパーッと何かをしたくなる。家にいると落ち込んでくる。何か色々な物...
思考整理

「もったいない」と引き換えに自分を犠牲にしていました。

「もったいない」は素敵な言葉ですが、度を越してしまっているとご自身を犠牲にしているかもしれません。どういう時に「もったいない」と感じますか?①家で食べ終わった後の瓶や容器など、捨ててしまうのはもったいないし、何かに使えるのではと取っておいた...
思考整理

幸せになりたかったら○○を覚えなさい

あ!これ、幸せになりたかったら釣りを覚えなさいだ!とひらめいた方、そういう言葉、ありますよね♪私は整理収納アドバイザー、かたづけやさんなのでここは片付けを覚えなさいと言いかえさせて頂きます♪片付けで幸せになれるの?私は基本的な片付けはもちろ...
思考整理

食べ物はお裾分けするけど残る物はお裾分けしてはいけない?

頂き物ってなかなか手放すことが出来にくいですよね。手放してしまったら好意を無にしてしまうのではないか、嫌われてしまうのではないか、手放すなんてとんでもない!ずっと大切にしないと。と思いながらクローゼットの奥の方にしまってしまう。好意を持って...
思考整理

スッキリとした部屋にしたいってどんな風に?

昨日は模様替えをしていて気が付いたら夕方になっていた私です。おはようございます。スッキリとしたお部屋って?どのようなお部屋にしたいですかってお聞きしたときに「スッキリとさせたい」との答えはよく伺いますが、もう少し踏み込んで想像してみませんか...