物の整理 片付けたらどんないい事があるの?メリットを箇条書きにしてみた 片付けた方が何かと良さそうなのは薄々感じている。でも具体的にどういったメリットがあるのかよくわからない。そんな方の為に頑張って思いつく限り箇条書きにチャレンジしてみます!!さあ、幾つ書けるでしょうか?1・時間的効果①探し物をする事が激減する... 2019.06.16 物の整理
物の整理 片付けても片付けても片付いた気がしない方へ 今回は片付けたい!と強く願って実践もしているのに、いつまでたっても片付いた気がしない方の何かヒントのお手伝いになればと書いてみます!どうして片付けているのに片付いた気がしないのかそれは同じカテゴリーの物がどの位あるか把握していないからです。... 2019.06.16 物の整理
物の整理 お皿洗いのストレスを減らす方法は食器を減らす事だった。 今回は過去の恥や辛さを書いて、今は工夫して楽になった話をしていきたいと思います!食器類は多いと辛さも多くなる私は転勤族の妻なのですが、結婚して初めての転勤は食器を実家から持って行ったんですね。実家は大量に食器があるのに使わないからもったいな... 2019.06.13 物の整理
物の整理 いつか使うかもしれない。そう思った時が一番の手放しチャンスの理由 片付けをしている時によく考えてしまう事の一つに、「いつか使うかもしれない」というフレーズがあります。そう思った時、その時が一番の手放しチャンス!の理由をお伝えしたいと思います!いつか使うかもしれないと思った時の物の状態①自分はしばらく使って... 2019.06.13 物の整理
物の整理 バッグ好きの私が辿りついた私なりのバッグの条件 私は何故だかわからないけれどバッグがとても好きで、服はお下がりや頂き物が多いのですが、バッグだけは夫からのプレゼント1つを除いて全て自分で選び取っている事につい先日気付きました!私が求めるバッグの条件①軽い、薄い②放り投げたとしても中身が出... 2019.05.29 物の整理
物の整理 災害が起きても生き残る為にはどのように部屋を片づければ良いのか考えてみた 地震や台風など日本はとても災害が多いですよね。火事もいつ何時あるかわかりません。いざとなったらいつでも逃げられて怪我も出来るだけ避けられるようにするにはどうしたらいいのか、考えてみました!貴重品や燃えて困る物はひとまとめにしてリュックや小さ... 2019.01.13 物の整理
物の整理 何の為に片づけるの?物が少なければ良いわけでなく物が多いのが悪いわけでもない、では何が少なければ良いの? さて、今回のタイトル、結論から書いてしまうとストレスが少なければ良いわけですね。最近はミニマリストといった単語もよく耳にし、特に女性向けの雑誌などを見れば表紙に「今度こそ出来る!片づけ」などなど、まるで物が少なければ少ないほど良いかの様な印... 2018.12.07 物の整理
物の整理 どうして旦那や子供の持ち物にイラッとくるのか?自分の物より家族の物を片付けたくなる心理を考えてみた 例えば私は片づけが好きな方なので、家中片付いていた方が気持ちが良いから?と思っていたのですが、最近どうやら違う事がわかってきました。これまた極端な考えかもしれませんが(いつも極端ですよね(笑))動物的本能のなわばり争いに近いと気付きました^... 2018.12.06 物の整理