物の整理

物の整理

片付けると家の中の安全が増える理由

これに関しては、そうかも。。。と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。どうしても日本では災害は避けて通れないところがあり、今やどこでも起きる可能性はありますよね。片付いていれば・地震の時に物が倒れにくくなる・防災用グッズや非常食がど...
物の整理

片付けると心地良い気分が増える理由

まあ、これはお伝えしなくても何となく想像がつくのではと思いますが、一応書いておきましょう♪・すぐに片付いた状態に戻せるので気分が良い・散らかっているなと感じる状態のところがないのでイライラしにくい・音楽をかけて紅茶でも入れてクッキー食べても...
物の整理

片付けると家族の笑顔が増える理由

片付けたぐらいでどうして家族の笑顔が増えるのよ?片付けてばっかりの私はイライラしっぱなしなんですけど?と不思議に思う方へお伝えできたらと記事を書いております!片付けでも片付けても片付かないどころか散らかっていくような気がする・・・どんどん家...
物の整理

片付けで一番難しいのは?

現状維持をしたいわけではない、この状態を何とか変えたいと思っている方。だけど片づけられない。そんな時多くの方は整理よりも収納の方に目が行ってしまっている可能性があります。何とか綺麗に並べて入れてスッキリとさせられないだろうかと一生懸命になっ...
物の整理

防災用品の見直し、整理整頓をしてみました。

今朝の震度5弱の地域に住んでおります。笑ある意味良い機会なので、時間もあり防災グッズの見直しをしてみようと思い立ちました☺️正直備蓄品と持ち出し用とがいつの間にか一緒になってしまっている部分もあり、タウンページの防災を参考にちょっとズラズラ...
物の整理

片付けで全ての物と一つ一つ向き合わなくてはいけないところはショートカットが出来ない。では一番楽な時期や方法は? 

片付けって押し入れやクローゼットに押し込んだり、別の部屋に移動させたりして一見スッキリさせる事は出来ますが、それは本当の意味では片付けではなく本当の意味で片づける場合は全ての物と一つ一つ向き合わなくてはいけません。それは避けて通る事は出来な...
物の整理

部屋に対して心地良く感じる物の割合を探っていく

物が何だかごちゃごちゃしていて落ち着かない、イライラする、何となく落ち込んでくる。それは部屋に対して物や物の色が多いからかもしれません。では、どの位なら心地良いのでしょうか?暑苦しく感じた場合は物や色を減らしてみる今は梅雨なのでなおさらでは...
物の整理

リビング、書斎、リモートワーク部屋。どの方角にあると良い?

絶賛模様替え中の私です。理由はwifi環境。A部屋の方がB部屋よりも良いとかいいとか、ありますよね。部屋の中の物をごっそり入れ替えてただいま試行錯誤しています。リビングはどの方角にある方が良い?やはり南寄りの方角が良いですよね。家族やお客様...
物の整理

梅雨時の洗濯の手順を片付けて楽にしていく方法

梅雨に入り、洗濯物ってより悩ましい存在になった方も多いのではないでしょうか。洗濯ってこだわろうと思えば手順と場所がいくらでも増えていく家事と言えますよね。一番簡単な洗濯の仕方は?「洗濯乾燥機を使い、乾燥まで行う」です。え~部屋干しの技とかで...
物の整理

片付けが楽に始められる場所は?

家中片づけるぞ!と決心した場合、明らかなゴミはひとまず取り除きました。さて、次はどこから片づけると楽なのでしょう?比較的アイテムがまとまっている小さなところから始めてみる玄関、トイレ、お風呂などがおすすめです。靴が家の中のあちこちにあるケー...
スポンサーリンク