物の整理

物の整理

片付けはどこから手を付けていいのかわからない。まずはここから!簡単な方法をご紹介♪

さて、片付けをしよう!と思い立ちました。でもどこからどうしたらいいのかわからない。そんな方に向けてお伝えできたらと思います。まずは明らかなゴミを捨てるどう考えてもゴミ。と思えるものが目に付く場合はそこから始めてみましょう。燃えるゴミの日の前...
物の整理

部屋を私色に染め上げてみる

片付けに迷ったらこう考えてみませんか?これは、私色?と。「好き」がわからなくなってしまった方は片付けてみよう自分は何が好きで何で癒されて何で穏やかな気持ちになり何で心地良いのかもう何が何だかわからなくなってくることってありませんか?そんな時...
物の整理

掃除が苦手な方は片付けた方が断然楽!

掃除は苦手、片付けは好きな私です。時折片付けのことを「掃除」とおっしゃる方がいますが、全く違うものになりますよ~♪掃除と片付けの違い掃除とは掃いたり拭いたりすること。掃除機や雑巾などを使って磨き上げる作業片付けとは物を分別したり、減らしたり...
物の整理

人からもらった残る物は手放してはいけない?

とっても自分の好みにぴったりな時は問題がないのですが、そうではない時、悩ましいものではあります。他のサイトを検索してみると罪悪感を感じる必要はなく手放してもいいなど色々出てきますね。贈り物を手放せない理由気持ちはとても嬉しいでも好みではない...
物の整理

コロナで自粛中イライラして、もっと部屋の中を片づけたいと思いましたか?

自粛の時はずっと家にいなければいけない状態になった方も多いと思います。お仕事がリモートワークになったり、お子さん達が登校しないので、家族が全員ず~っと24時間一緒にいるといった今までにない経験をされた方もいらっしゃるのでは。今までだと一人の...
物の整理

無料の物は、もらいますか?

一部のお店では既に始まっていましたが、どうやらレジ袋が本格的に有料になっていくようですね。レジ袋は要りませんと言わなくてはいけないハードルがなくなる私だけかもしれませんが、袋は要りませんというタイミングが難しい時がありました。不要なことを示...
物の整理

リビングやコタツ周りが散らかるとお嘆きの方へ

暑くなってきたというのにコタツの話をしますよ~コタツが家にないお宅も増えてきましたが、入ると出たくなくなる位に快適なコタツ。笑コタツから出ないで手に届くところに色々な物を置いてしまう~ってお悩みを聞くことがありますが、あれ、あながち間違って...
物の整理

片付けは途中から変更可能。とりあえず、とりあえずと思いながら片付けてみる

一番最初にこういうお部屋になったらいいな、といった理想、ゴール設定を決めるわけですが、丁寧に決めていくのはとても理想的なんですよ。理想的なんですけどきっちりと完璧に決めすぎて、こうでないとやりたくないとか、どう考えても物理的に無理と感じすぎ...
物の整理

ご家族で散らかっていても全く落ち込まない人っていませんか?

片付いていない状態を見て、自分は片付けも出来ないダメな人なんだと落ち込んでしまったり、ごちゃごちゃしているのを見ているだけでイライラしてしまう!と感じる人もいますが片付いていなくてもまったく落ち込まないしイライラもしない人もいるのですよ。片...
物の整理

購入を決める基準がゆるいと物は増えていく

先日スマホの機種変更をしまして、ケースがないままに数日使っていましたが、落としそうで、持ちにくくこれはすぐに買わなくては!と探してようやく購入ボタンをぽちっとしました。私の購入の決め手となった基準を今回のスマホケースに照らし合わせながら書い...
スポンサーリンク