代わりに片付けをやってもらいたい!そう思う方もいらっしゃると思います。
子供の頃は勝手にお母さんがやってくれていた。という方もいるのでは。
お母さんが勝手にやってくれたけど、勝手に捨てられたこともあって喧嘩した!
なんて方もいらっしゃるかもしれません。
片付けを自分の代わりにやってもらいたい!そう思った方、整頓や収納は確かに他の方でも出来るんです。
出来るのですが、ある部分だけはどうしてもできない、代われない。
それは「整理」なのです。
整頓・・・物を見た目よくきれいに並べること
収納・・・物をしまうこと
整理・・・要不要を分けること
これは要るのか要らないのか、使っているのか使っていないのか。好きで保管してあるのかどうなのか、それってご本人にしか残念ながらわかりません。
明らかなゴミだ!みればわかるでしょって思いそうなものでもご本人にとっては昔からの宝物かもしれない。
常識とか当たり前って本当にね、自分だけの常識であって当たり前なのです。
ご自身も気付いていないことが多いご自身だけのルールや気持ち。それをくっきりとさせていくのが整理でもあります。
整理は教えてもらうことは出来るけど代わりにどなたかにやって頂く事は出来ない。
それは、私の代わりに勉強してほしいと思う事と似ているかもしれません。
自分が何が好きで何を大切に思っているのかがわかるのが整理です。
自分のこと、知りたくないですか?整理、始めてみませんか?
※ストレッチ7ヶ月と12日目
さて、のちほどプロの動画を観ながら進めていこうかな。
YOUR COMFORT
整理収納アドバイザー
ゆみ
プロフィールはこちら