思考整理

思考整理

頭の中の整理が進みました。

今日は沢山の方とお話をする機会に恵まれました!後ほど徐々に書いていこうかと思います。自分の中で勝手にこうでなければならないと思っていたものを捨てた方がより動けるのではと感じることが多かったです。一人だと気付けることにどうしても限界があるとい...
思考整理

期間限定で試しに何かを手放してみる

何かを手放すと何かを得ると言いますよね。それはもう何年も着ていない服など、物の他にも、テレビを観ることをやめてみる、煙草を吸うのをやめてみるなどもありますね。何かをやめてみたらその分時間の使い方が変わるのかな?煙草の場合、気が付いていなかっ...
思考整理

辛くないなら片づけなくても大丈夫

何が何でも綺麗に片づけなくてはいけないわけではありません。片付ければ楽になります。楽になるのですが片付ける気力が湧いてこないのならば湧くまで一旦片付けを忘れてみても。あなたや、住んでいる家族が困っていない、辛くないのならばそれでOKなのだと...
思考整理

片付けると自分だけの幸せが見つかる

幸せって必ずしも全員に共通でもなくて全員に共通のような気がするから押し付けそうになったりもするのですが世界平和とか大きなことは同じでも小さなことは違ったりします。一緒だと思っていても違う。これが個性なのでしょう。だからこそ本やネットで片付け...
思考整理

我慢している事を整理する

何のために片付けをするのかな?といった疑問を様々な角度から掘り下げて考えてみています。整理が苦手な方に多い傾向として普段から「したくない事を我慢しながら頑張ってしている」ように感じます。もう少し平たく言うと「しなければならないことや苦手なこ...
思考整理

何のために片付けをするの?~充分な睡眠時間を確保するために~

皆さんは何のために片付けをしなければと思うのでしょうか?人に見られて恥ずかしくないようにするためでしょうか?私の場合は、もうタイトルに書いてしまいましたが、何のためにお片付けのお仕事をしたいと思っているかと言いますと、自分が好きで得意な分野...
思考整理

片付けると自己肯定感が増える理由

うわあ、正直、どう説明しようか考えてしまうタイトルを付けてしまったかなと思っております!苦笑自己肯定感とは自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉とのことですが、簡単に言えばそんな自分が好きだ!って思える度合いってことになるか...
思考整理

睡眠不足だから片付かない?片付いていないから睡眠不足?

さあ、どっちが先でしょうか?一つ言えることは片付ければ間違いなく睡眠時間は増えます。物を片付ける→時短になり時間が増える→睡眠時間が増えるという流れですが他にも物が片付いた→次第に物だけではなく頭や心、時間やお金も整理しようと考える→把握出...
思考整理

同じ言葉を怒りながら話した時と笑いながら話した時の違い

全ての方に好かれることは出来ないのですが、出来れば嫌われることが少なめの方が嬉しいですよね。全く同じ言葉でも言い方、声のトーン、表情でもかなり相手に伝わる印象が変わると感じたので、ブログをメモ代わりにしております。笑例えば、「嫌いなんだよね...
思考整理

綾小路きみまろさんの漫談で笑っている年配の方たちはもう後一歩でメタ認知なのでは説

綾小路きみまろさんの漫談、面白そうに皆様、笑っていらっしゃいますよね。時には涙を流しながら笑っている。あの姿を見て、感じる方もいらっしゃるはずです。「どうして怒らないのだろう?」と。自分のことを指摘されているかのようにきみまろさんはお話にな...
スポンサーリンク