思考整理 言われなくても先にしてしまうこと。思っていても後回しにしてしまうこと 昨日はブログ書くの、後で~なんて思っていたら、書けませんでした!!ぎゃ~!!後で~って思わなかったら良かったのにね。言われなくても先にしてしまうこと今日は、お部屋の模様替えをしておりました。ここの配線、気になるからこうやって隠してみたらどう... 2020.06.06 思考整理
思考整理 まずは空気を片づけてみる 久しぶりに一人カフェランチしてみました!ドアは開けっ放しになっていて、消毒液も完備されてらっしゃいました。風が心地良かったので、閉めっぱなしよりいいかも。片付けに「風」の存在は重要最初に窓を開けて風を取り込むと片付けが進むお話は以前にも書き... 2020.05.29 思考整理
思考整理 自分が安心できる方法で片付けてみる いくら、この方法が良いですよ!と言われてもどうしても不安が先走る場合まずは、何だったら自分が安心するの?と自分に問いかけながら整理していくのが結果的には満足のいく片付けになると思います。ある人は、クラウドを信用している人、でも自分はクラウド... 2020.05.28 思考整理
思考整理 極端に睡眠不足の時は片付けない 睡眠不足の時は、まず寝ましょう。そう書かなくても片づけないから~と言われそうですが。笑睡眠不足の時に片づけようと頑張ってしまうと?判断基準がおかしくなったりするんですよね。しっかり寝た時ならばやらないことをやってしまうこともあります。片付け... 2020.05.27 思考整理
思考整理 それは愛着?それとも執着? どうしてそれを持っているのかの理由が非常に大切になります。愛着?執着?どっちでしょう?愛着と執着の違いって?検索してみましたよ~愛着は、あると心が潤い、安定して生きる活力になります。 執着は、自分にとってない事が考えられなく不安にあります。... 2020.05.26 思考整理
思考整理 自分のことが良くわからない人は片付けをすると少しずつわかってきます。 片付けは面倒くさいもの、後回しにしたいもの、出来れば避けて通りたいものと思われることが多いですが、面白いところや良さもいっぱいあるんですよ。片付けの面白いところ・物を通して自分の好みがわかる・何を気にする性格なのかがわかるつまり今の自分の性... 2020.05.23 思考整理
思考整理 衣食住の選び方が片付けの鍵? 自分が選んだお気に入りばかりの衣食住。そういう生活、されたことありますか?私は、ない事に気付いてしまったんですよ。片付けで一番大切なのは収納ではなくて整理です整理は分ける、区別するなどの意味があります。物を整理する際には、何を捨てるかではな... 2020.05.18 思考整理
思考整理 片付けの面白いところ、辛いところ イライラすること、ありませんか?何もかもが思い通りにならない・・・でも片付けだけは自分の思い通りになる部分があるんですよ。片付けの面白いところ・自分の物は自分が思ったところに試しに動かしてみることが出来る人の物って勝手に動かせないじゃないで... 2020.05.17 思考整理
思考整理 片付かない時は考え方が偏っていないか振り返ってみる 前回で、死を意識していない方は片付かないといったお話を書きました。じゃあ、死を意識してばっかりな人は片付きまくりかといったらそうではなくて逆に(心や頭の中が)散らかっていることが多いでしょう。どんなことも偏りすぎると散らかる元に生と死善と悪... 2020.05.16 思考整理
思考整理 片付かない一番の理由は〇を意識していないから wifi弱者になってからよりのんびりと考える時間が更に多くなった私です。笑もうね、いきなり結論から書いてみますよ。死を意識していないから死について考えたり議論することは日常生活ではタブーになっていることが多くいつまでも長生きしてね。とか、ま... 2020.05.16 思考整理