思考整理 片付けを後回しにするとあなたの人生が後回しになる 今回は少々怖い話かもしれません。以前「後で」をなくすようにすると片付いてくるといったお話を書かせて頂きました。片付けを後回しにしたい方は結構な割合でいらっしゃるのですが、あるものも一緒に後回しにしているのですよ。それは、あなた自身の人生です... 2020.11.02 思考整理
物の整理 中学生の女の子と片付けをしました 先日のことですが、中学生の女の子の片付けのお手伝いをさせて頂く機会に恵まれました。中学生と言えば、思春期ですよね。もしかしたらあまり見られたくない物もあるんじゃないかな。ちょっとそこが心配になった私は逆に見られたくない物をスッキリさせた方が... 2020.11.01 物の整理
思考整理 2つのお片づけ資格のご説明 私が取得しているお片づけ系の資格について今日は書いてみたいと思います。二つございまして①整理収納アドバイザー②エニアグラムお片づけ士®アンバサダー 1期生 です。整理収納アドバイザーとは①はユーキャンでもお馴染みの資格になります。一時期、芸... 2020.10.31 思考整理
思考整理 たまには猫になる時間を作ろう あれもしなきゃ、これもしなきゃ、あれもやっておかなくてはいけないし、そういえばこれも!日々忙しくて大変ですよね。お仕事や家事に子育てや介護が加わればなおのことフル回転させながらお過ごしの方も多いと思います。以前認知症の要因となるものに「我慢... 2020.10.30 思考整理
思考整理 自分の正体が自分でわかりました! 信じられないような話をしますと、今から6~7年前くらいになるのですがハローワークに行って職業適性テストみたいなのを受けたんですね。今思えばあれはキャリアコンサルタントさんなのでしょうか?私の結果を淡々とした口調で読み上げられたのです。適性が... 2020.10.29 思考整理
物の整理 PontaカードとTカードを退会しました。 珍しく報告系の記事です。どちらのカードも殆ど使わなくなってしまったのに今まで先延ばしにしてきましたが重い腰を上げてみましたよ~。Pontaカード退会方法Pontaカードって、ネット上で退会が出来ないのです。電話のみなので、電話が苦手な私はな... 2020.10.27 物の整理
思考整理 もしも時計とお金と学歴がない世界だったら? もしもボックスで頼まなくてはいけない案件ですね。このタイトルは。仮にそんな世界があると想像してみましょう。現代で想像するのはかなり難しいことですよね。時計がなかったとしたら・・・どうやって約束を守るのか?って話になってしまいます。ですが、昔... 2020.10.27 思考整理
思考整理 片付けたその先の世界へ 普段は忙しいので片付けは後回し。片付けている暇なんてないし、12月に大掃除するからその時でいいでしょ。ついついそう考えがちで、いざ、12月になったら、やれ年賀状だ、窓拭きしなきゃ、お節の食材の買い出しやらなんやかんやであれ?今年もろくに片付... 2020.10.26 思考整理
思考整理 自分は見守られていると信じると片付いてくる 誰に?って感じですが、ご先祖様ですかね。もう少し平たく言えば、他界した家族。いらっしゃいませんか?おじいちゃんとか、おばあちゃんとか。もちろん他の方でも。よく、自分を信じれば行動できるようになる!とか行動できるようになるためには自分を信じる... 2020.10.25 思考整理
思考整理 「後で」を減らしていくと片付く? 口癖が「後で」の方は片付けが苦手なのでは?と感じたので思わず書いてみました。あなたはつい「後でやっておくからそこに置いておいて」とか「後で返事するよ」とかって言ってしまったりしますか?私は正直、スケジュール管理はそれほど得意ではありません。... 2020.10.24 思考整理