思考整理 ターニングポイントと片付けの共通点 私事ではありますが、ただいまターニングポイントにいます。無数の選択肢が見えていてどれを選べばいいのか迷うような状態です。そんな状態は以前にもありまして、その時はその選択肢全てを試してみました。試してみた中からやはりこれだと感じた道を選びまし... 2020.06.22 思考整理
思考整理 どうして片づけなくてはと思うのでしょう? 片付いている方が気分が良いですよね。もう、その理由だけでもいいのかもしれません。笑簡単に片付く家に住んでいると気分も片付きやすい家にいると何だかイライラモヤモヤする。外に行ってパーッと何かをしたくなる。家にいると落ち込んでくる。何か色々な物... 2020.06.16 思考整理
思考整理 「もったいない」と引き換えに自分を犠牲にしていました。 「もったいない」は素敵な言葉ですが、度を越してしまっているとご自身を犠牲にしているかもしれません。どういう時に「もったいない」と感じますか?①家で食べ終わった後の瓶や容器など、捨ててしまうのはもったいないし、何かに使えるのではと取っておいた... 2020.06.15 思考整理
思考整理 幸せになりたかったら○○を覚えなさい あ!これ、幸せになりたかったら釣りを覚えなさいだ!とひらめいた方、そういう言葉、ありますよね♪私は整理収納アドバイザー、かたづけやさんなのでここは片付けを覚えなさいと言いかえさせて頂きます♪片付けで幸せになれるの?私は基本的な片付けはもちろ... 2020.06.14 思考整理
思考整理 食べ物はお裾分けするけど残る物はお裾分けしてはいけない? 頂き物ってなかなか手放すことが出来にくいですよね。手放してしまったら好意を無にしてしまうのではないか、嫌われてしまうのではないか、手放すなんてとんでもない!ずっと大切にしないと。と思いながらクローゼットの奥の方にしまってしまう。好意を持って... 2020.06.11 思考整理
思考整理 スッキリとした部屋にしたいってどんな風に? 昨日は模様替えをしていて気が付いたら夕方になっていた私です。おはようございます。スッキリとしたお部屋って?どのようなお部屋にしたいですかってお聞きしたときに「スッキリとさせたい」との答えはよく伺いますが、もう少し踏み込んで想像してみませんか... 2020.06.07 思考整理
思考整理 言われなくても先にしてしまうこと。思っていても後回しにしてしまうこと 昨日はブログ書くの、後で~なんて思っていたら、書けませんでした!!ぎゃ~!!後で~って思わなかったら良かったのにね。言われなくても先にしてしまうこと今日は、お部屋の模様替えをしておりました。ここの配線、気になるからこうやって隠してみたらどう... 2020.06.06 思考整理
思考整理 まずは空気を片づけてみる 久しぶりに一人カフェランチしてみました!ドアは開けっ放しになっていて、消毒液も完備されてらっしゃいました。風が心地良かったので、閉めっぱなしよりいいかも。片付けに「風」の存在は重要最初に窓を開けて風を取り込むと片付けが進むお話は以前にも書き... 2020.05.29 思考整理
思考整理 自分が安心できる方法で片付けてみる いくら、この方法が良いですよ!と言われてもどうしても不安が先走る場合まずは、何だったら自分が安心するの?と自分に問いかけながら整理していくのが結果的には満足のいく片付けになると思います。ある人は、クラウドを信用している人、でも自分はクラウド... 2020.05.28 思考整理
思考整理 極端に睡眠不足の時は片付けない 睡眠不足の時は、まず寝ましょう。そう書かなくても片づけないから~と言われそうですが。笑睡眠不足の時に片づけようと頑張ってしまうと?判断基準がおかしくなったりするんですよね。しっかり寝た時ならばやらないことをやってしまうこともあります。片付け... 2020.05.27 思考整理