物の整理 服は一気に短期に完璧に片づけなくてもいい?斬新?な服との向き合い方 もちろん、一気に短期に完璧に片づけられる方はそれがご自身に合っていたということになりますのでOKです♪この場合の短期って一週間や一日ぐらいをイメージする方もいらっしゃると思いますが、半年でも短期に入ります。生涯を考えると半年って短期ですよね... 2020.09.01 物の整理
物の整理 私が捨てずに残してある書類たち 今日は私自身が捨てずにとっておいてある書類を二種類ご紹介したいと思います。新婚の時に借りたアパートの契約書もう21年前になるのですが、今のところ私にとって捨てる候補にすらならない、捨てるわけがない書類の一つです。取っておくのが当たり前の感覚... 2020.08.31 物の整理
物の整理 人が決めたルールに従うと散らかる?自分が決めたルールに従うと片付く? 散らかってしまう理由はルールを自分で決めていないのが原因かもしれないというお話です。自分の部屋やスペースには、自分だけの物だけになっていますか?もしかしたら別の家族の何かが結構な数の物が紛れ込んでいたりしませんか?そして自分以外の家族の誰か... 2020.08.27 物の整理
物の整理 冷蔵庫の野菜を忘れて腐らせない保存方法 気が付いたら奥の奥の方に忘れていた野菜があって弱ってしまってもう食べられる状態じゃない・・・またやってしまった。どうして私は同じことを繰り返してしまうんだろう・・・昔の私はありましたが、ある方法で解決しました!解決方法はきっと斬新で驚かれる... 2020.08.26 物の整理
物の整理 常備薬の整理整頓をしてみたらとんでもない結果になりました! 薬もどこに何がどれくらいあるかパッと見てわかるようにしてあるのですが、私、あまり消費期限を見ていなかったのですね。使っていて問題なかったので気にも留めなかった物から、全然使っていなかったけど必要になったときに使うだろうからと取っておいたもの... 2020.08.25 物の整理
物の整理 もし引っ越しするとしたら持っていきたいかで整理してみる 私はどうやら片付けが出来るらしい。と気付いたときに苦手な方と何が違うのかな?と考えてみました。やっぱり引っ越し回数が多めなのが理由の+とにかく簡単に引っ越したい。それが功を奏したようです。引っ越し回数が多ければ誰もがそうなっていくかというと... 2020.08.24 物の整理
物の整理 順番を間違えると一生片付かない?一番近道な片付け方法3ステップ 整理収納アドバイザーゆみです。タイトルには一番近道な片付け方法と書きました。実は片付けが苦手な方はこの方法だと険しくて大変な片付け方法に感じがちで自己流のいつまでたっても片付かないやり方で片づけてしまいがちです。しかしこの方法は間違いなく一... 2020.08.20 物の整理
物の整理 片付けが苦手な方は収納グッズを買ってはいけない理由トップ3 整理収納アドバイザーゆみです。片付けたいなら収納グッズを買って素敵にしたいと思いがちですよね?でも買わない方が良い理由があります。それをこれから説明していきたいと思います!【第3位】もう既に沢山持っていることに気付いていない片付けが苦手だと... 2020.08.19 物の整理
物の整理 風が片づけてくれるもの 暑い日が続いています。外に出なくて済むなら、なるべく出ないようにしてエアコンかけて大人しくしていないと熱中症になってしまう・・・そんな方も多いかもしれません。住む地域や場所によってエアコンなしでは夏を越せなくなってきています。自然の風を取り... 2020.08.18 物の整理
物の整理 寝ている時の地震が怖い時、背の高いタンスはどうする? お片づけのお話です。人によって安心だと思える状態って違います。眠ろうとした場所に背の高いタンスがあって何の固定もしていなかった場合そうそう大きな地震は来ないし、タンスが倒れるくらいまでの地震が来たら倒れる前に目が覚めるだろうし、逃げられるで... 2020.08.15 物の整理