引っ越しの段ボールのサイズは?大きいのを選んではいけない理由。新聞紙やチラシを使わない荷造り方法もご紹介

引っ越し業者さんが既に選んで持ってきてくださる場合は別として、自分から指定出来たり、購入、もらってくる場合を考えてみたいと思います。

段ボールは小サイズの枚数が多い方が便利

ついつい大は小を兼ねる感覚で大きい段ボールを選びがちですが、小の方が便利です。大はお鍋を入れる時などでしょうか。

小さいと持ち運ぶのに楽です。業者さんが運んではくれますが、業者さんが帰った後、ちょっと移動させたい時に大きいと一苦労ですし、愚痴の一つも言いたくなってしまいます。

そして大きいと色々なカテゴリーの物をまとめて入れてしまったりするので極端な話ですが子供のおもちゃと資料と文房具を一緒に入れてしまったりして重たいし、あれを見つけたいのに見つからず沢山の段ボールを開けなくてはいけない羽目になり、途中で嫌になったりします。

もしくは同じカテゴリーでも重いと辛くなります。本やお皿等ですね。

小さいとまずはこの一つを片づけようかなと気楽に始められますし、一つ終えるとその都度小さな達成感があってもう一つやってみようかな。と気分も乗ってきます。

小さいって具体的にはどのくらいの大きさ?と疑問が湧くと思います。

おおよそみかん10キロの箱位の大きさと分厚さですかね。重いものを入れないのでなければもっと小さくて薄くても良いと思います。

そんなに小さかったらすぐいっぱいになってしまうと驚かれそうですがギチギチに詰めていく事になるので意外と入りますし中の物も車の振動でも安定します。

お皿を段ボールに詰めていく時の方法

後、実は私の場合、段ボールは一般の方よりあまり使いません。段ボール、開けるの面倒臭いしゴミになるじゃないですか。

とはいえ、お皿等は段ボール、使います。クーラーボックスに詰めたりもします。

新聞紙やチラシは使わない

うちの場合、購読していないのでどこかからかもらってこなくてはいけないのと、これもまたゴミになるし面倒じゃないですか(笑)

じゃあ何を使うかというと布類です。布巾やテーブルクロス、ハンカチ、ランチョンマット、風呂敷等々

布だと再度畳む時しわが残ってしまいますが、新聞紙やチラシが大量にゴミとして目の前に見えているより、片付いて見えるので私は気分が良いです。

一回しわくちゃで使用して(笑)洗濯をすれば元通りですし。

新聞紙、チラシの方が衛生的だと思う方もいらっしゃるでしょうし、お好みに合わせて選択して下さいね。

私の知っているつわものの方の場合、割れても良いお皿は何にも包まず、そのまま詰めるそうなのですが長距離移動なのに一度も割れた事がないそうです。

ちょっとまだ私には勇気がないので布を使ってしまってますが、割れても諦めが付く!って方は一度試してみては如何でしょうか。きっと上下左右に振ってみても動かないように詰めるのがコツでしょうね。

次回は段ボールをテープでとめる時の方法を書いていきます!

タイトルとURLをコピーしました